車検代のバイオリズム!!!

明日は消防団の出初式。

ですので、当社はお休みさせて頂きます。

市民の安心安全のため、日々 消防活動に・・・・・

 

は、さておき昨日、消防団の点検日でした。

その中でいろんな情報交換(ただしゃべってるだけ?!)

をしてました。 そこでヒートアップしてきた話題!

車検代のことです。 通常、車検のご依頼は

『安くしてね!』『あまり乗らないから整備はほどほどにね』

です。 ごくたまに、

『しっかり診てね!』 もありますが、少数派です。

車検は文字どうり車の検査です。整備ではありません。

でも、検査の結果、整備が必要な場合は整備をしなければいけません。

必要ない場合は予防整備を提案する場合もあります。

ですので、車を新車で乗って頂いてまず1回目の車検の検査結果と

2回目の検査結果と3回目の検査結果は違って当然です。

もちろん、その間の1年点検で整備をする場合もありますので、

皆さんのお車の車検代が同じになることは、ないはずです。

IMG_0978

エンジンルーム内の点検。点検だけでも時間と技術が必要です。

IMG_0981

当然、酷使されるブレーキ関係。ココを予防整備するか

しないかで車検代はゴロっと変わります。重要なんですよね!

IMG_0982

唯一、路面と接地しているのがタイヤです。

甘く考えてはいけません。大事です。危険な場合は交換を勧めます。

また車検代が高くなります。

よく考えて下さい。 走行距離にも左右されますが、

消耗品の交換や必要整備、また予防整備をすると当然高い車検代になります。

しかし、次回の車検ではどうでしょうか?

必ず同じ内容の整備になるでしょうか?

整備された所はいい状態で、もしかすると

ほぼ、交換部品がなく車検取得できるかもしれません。

実際そういったケースも多いです。

高くなったり安くなったりするのが車検代です。

毎回同じ車検代っていうのも ? ですね。

ほんとに必要な車検整備してるの?って思っちゃいます。

車の使われ方によって車検代はバイオリズムのように

高い、安いを繰り返します。 年数と距離数が重なってしまうと

高額になってしまいますので乗り換えを勧める場合もあります。

お客様にとって不利益にならないように努力します。

最終的にわたくしが思うことは、

結局、車検代高くなったけど、お客さんが乗ったんでしょ!?

ワタクシが乗りましたか? いろんな所にいけて、通勤もできて、

家族との思い出も一杯できて、その車、しっかり活躍したでしょ!?

だったらしっかりメンテナンスしてあげてよ!!! って思います。

そんな話を愚痴っぽくしゃべっていました。少し反省。

 

 

最後は今日、長らく預けていたバイクを納車して頂きました。

レース仲間の? 仕事の先生の? 内〇さんが僕のためにバイクを仕上げてくれました!

ありがと———-!

IMG_0980

今年は一杯練習できたらいいなぁ!

おわり

 

 

 

 

1件のコメントがあります

  • 内〇 より:

    いえいえ、自分のとの違いがあっていろいろ勉強させていただきました。
    とりあえず動くようになったので、いっぱい練習にいって仕上げてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*

CAPTCHA


この記事を書いた人

代表取締役・整備士・検査員
中尾 幸太郎
Kotarou Nakao
Message

お客様の笑顔のためにがんばります!

その他の記事

バイクのお仕事・・・

休日の過ごし方 パート2

休日の過ごし方

日記程度

最近の記事

バイクのお仕事・・・

休日の過ごし方 パート2

休日の過ごし方

日記程度

ちょっとした達成感・・・

車検・・・

タイミング・・・

30年ぶりに・・・

明けましておめでとうございます。

今年もあと2ヶ月・・・

たまには、こんなお仕事も・・・

メルセデス 修理!

ページトップへ