この時期の修理・・・。

幸太郎です。

今日も暑いですね。

なんとかお盆を乗り切りましょう!

さて、トップの画像ですが、我家の次男と

弟家の長男。 少年野球 大屋ヒルズで

頑張っております。 先日、新聞にのせてもらってます。

大屋ヒルズのボランティア活動!

大屋の町のゴミ広い!

子どもたち 頑張ってます!

□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □

どこの修理工場もそうでしょうが

この時期の修理は、エアコン修理が多いです!

故障車はスズキ アルトラパン!

ちっちゃくて、かわいい車です!

まずエアコンが効かなくなった原因を調べます。

IMG_1747(1)

よく、エアコンガス入れて———! って言われますが

ただガスを入れても根本的な修理にはなりません。

今回の原因は これ↓

IMG_1748

赤丸の部品が エキスパンションバルブって言います。

ガスを噴霧状にする部品ですが、そこに ゴム製の

Oリングがあります。 それからガス漏れをおこしていました。

IMG_1750

このOリングを交換し、新に規定量 封入します。

IMG_1751

本来はこれで終了なんですが、いまいち冷えが悪い。

正常な場合はエアコン吹き出し口で8℃くらいは記録

するのですが、このラパンは11℃前後。

エンジン回転を上げると少しましになる。

ガス封入時にゲージで確認するのですが、

どうもコンプレッサーの加圧力がすこしダウン気味・・・。

ここでオーナー様に相談なのですが、コンプレッサーまで

交換してキンキンに冷やすほうが良いのか、

現状で乗り切るのか・・・。 Oリング交換だけなら1万円チョイ。

コンプレッサーまで交換すると10万円オーバー・・・・・・。

結果は現状での様子見! あと少しでこの暑さも緩むでしょう!

 

おわり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*

CAPTCHA


この記事を書いた人

代表取締役・整備士・検査員
中尾 幸太郎
Kotarou Nakao
Message

お客様の笑顔のためにがんばります!

その他の記事

バイクのお仕事・・・

休日の過ごし方 パート2

休日の過ごし方

日記程度

最近の記事

バイクのお仕事・・・

休日の過ごし方 パート2

休日の過ごし方

日記程度

ちょっとした達成感・・・

車検・・・

タイミング・・・

30年ぶりに・・・

明けましておめでとうございます。

今年もあと2ヶ月・・・

たまには、こんなお仕事も・・・

メルセデス 修理!

ページトップへ