幸せの黄色いミニ!

 

幸太郎です。

わたくしのミニですが、実に旧式でございます。

手動窓ガラスにエアコン無し(撤去)、4速ミッションで、タイヤは10インチ。

エンジン始動時はチョークを引く。

ヘッドライトは提灯なみの暗さ。

もちろんパワステなんでついてません。

エンジンは1000cc。

 

そんなミニですが、少々 近代化になりました。

エンジンの点火方式ですがポイント式(接点式)

そのポイント式をフルトラ化(無接点式)に

しようと企みました。

(実に考想期間3年超)

最近、ポイントの接点が荒れてエンジンの調子が

よくありませんでした。しっかり調整すれば

気持ちよく走るのですが、最近メンテをする時間がありません。

(単純に横着になっただけ)

ようやく着手です。

ポイントを撤去します。

img_2118

 

ポイントを撤去し、そこへポイントレスキットを組みます。

(写真忘れ)

そして

永井電子さんのハイパワーイグニッションシステムを

組み込みます。(純正のコイルは撤去)

img_2120

 

狭いエンジンルームなの取り付けが大変です。

今回のシステムアップに合わせて、プラグコートも

ハイパワープラグコードへチェンジです。

img_2119

 

もともとエアコン付き車両なのでうまくコードが

とりまわせません・・・。 グニャグニャだ。

気に入らないが仕方ない・・・。

さて、結果ですが。

① 走りが最高によくなりました

② トルクフルで出だしは超軽快です

③ 燃費が良くなりました

④ チョークを引かなくてもエンジン始動可能になりました

⑤ デメリットが全くありません

 

以上のようなことで非常に満足しております。

古い車でも、少しのアップデートで快適になります。

今日はわたくしの ミニ自慢でした!

 

おわり。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*

CAPTCHA


この記事を書いた人

代表取締役・整備士・検査員
中尾 幸太郎
Kotarou Nakao
Message

お客様の笑顔のためにがんばります!

その他の記事

バイクのお仕事・・・

休日の過ごし方 パート2

休日の過ごし方

日記程度

最近の記事

バイクのお仕事・・・

休日の過ごし方 パート2

休日の過ごし方

日記程度

ちょっとした達成感・・・

車検・・・

タイミング・・・

30年ぶりに・・・

明けましておめでとうございます。

今年もあと2ヶ月・・・

たまには、こんなお仕事も・・・

メルセデス 修理!

ページトップへ