修理!? 予防整備!?

幸太郎です。

先日、動くように整備したスネイクモータースK16!

素敵な絵と一緒に飾ってあります!

さてさて、今回の整備ネタ! M様のジムニー!

走行中、右前タイヤ付近から煙が・・・。

ブレーキ系のトラブルだと思われるので レッカー搬送し、

リフトセクションへ移動! 故障診断!

 

やはりブレーキキャリパーの固着です。

(専門用語は文脈に直接関係御座いませんのでスルーして下さい)

錆による固着です。 こうなってしまうと修理!

このようなトラブルを回避する為に整備するのが予防整備!

最近は、車検時に予防整備をしてもらえる方が少なくなってきました。

故障してから修理する方が多い。

すぐに部品注文です。

届いた部品達。

キャリパーをしっかり錆び落とし&グリスアップ!

右側が固着でしたが、左もやります。

しっかりオーバーホールして完成です。

ブレーキは非常に重要箇所ですので、記録簿(カルテみたいなもの)を

書かないといけません。

さて、納車に行くか!

 

おわり。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*

CAPTCHA


この記事を書いた人

代表取締役・整備士・検査員
中尾 幸太郎
Kotarou Nakao
Message

お客様の笑顔のためにがんばります!

その他の記事

バイクのお仕事・・・

休日の過ごし方 パート2

休日の過ごし方

日記程度

最近の記事

バイクのお仕事・・・

休日の過ごし方 パート2

休日の過ごし方

日記程度

ちょっとした達成感・・・

車検・・・

タイミング・・・

30年ぶりに・・・

明けましておめでとうございます。

今年もあと2ヶ月・・・

たまには、こんなお仕事も・・・

メルセデス 修理!

ページトップへ