車検整備の・・・・巻き!

幸太郎です。

トップの写真は、ちょっと前、大屋独立リーグでの親子共演

した時のものです。 息子も中2! 大きくなったものだ!

一緒に野球で対戦できるなんて・・・。

さて、今回のお題! 車検整備・・・O様のプジョー1007の件。

 

平成18年式で、11年経過車!

走行24991キロ! すくなっ!

両側電動スライドドアの3ドア コンパクトワゴンです!

なんと前後はプジョーの社内でデザインしたらしいが

サイドだけは、ピリンファリーナがデザインしたらしい!

スタイルは抜群なんですが、しかしこの車!

乗るには相当、根性と愛情が必要になります。

国内ではたった2年少々しか販売期間がなく

2008年には販売中止! と同時に保証も打ち切り!

? わかります?

そう! めっちゃ壊れるんです!

この車は例外だと信じているものの、ユーザーから電話が

入ると、正直ビクビクするのであります・・・・笑

そんな イチマルマルナナ! 車検です。

通常通り、エンジン回り、ブレーキ回りと点検を進めていきます。

ところがドッコイ! 左側のスライドドアが動きません・・・。

助手席に乗れないのです!

強制的に開けると、早速、内張りを撤去します。

 

赤〇のところにあるのが今回のトラブル箇所。

左側が故障しているモーター!(マブチモーターか?)

右が新品!

これを交換して作業終了です。 が、これも車検整備!?

車検整備には記録簿(カルテみたいなもの)を

書かなくてはいけません。

赤〇を拡大すると

乗車装置!?

そうです。ドアは乗車装置なんです!

ですので開かないと車検は合格しないのです。

したがって、今回のような整備も車検整備

なんです!

O様! ご理解を・・・!

 

おわり。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*

CAPTCHA


この記事を書いた人

代表取締役・整備士・検査員
中尾 幸太郎
Kotarou Nakao
Message

お客様の笑顔のためにがんばります!

その他の記事

バイクのお仕事・・・

休日の過ごし方 パート2

休日の過ごし方

日記程度

最近の記事

バイクのお仕事・・・

休日の過ごし方 パート2

休日の過ごし方

日記程度

ちょっとした達成感・・・

車検・・・

タイミング・・・

30年ぶりに・・・

明けましておめでとうございます。

今年もあと2ヶ月・・・

たまには、こんなお仕事も・・・

メルセデス 修理!

ページトップへ