あの時の走りをもう一度・・・続編!

 

前回の記事

あの時の走りをもう一度・・・!

続編をお届けします。

エンジンを降ろした後、サスペンションやサブフレームなどを

降ろします。 よく錆びています。

ワイヤーブラインダーで錆を落とします。

すごく大変な作業です。

ピカピカに光るまで磨きます。

妥協なしです。

周りに飛び散らないように養生し、フロアの錆も落とします。

そして、錆止め塗装です。

ドライブシャフトもブーツを外し、錆取り&錆止め塗装。

エンジンルームも!

フロア下も!

POR15という錆止め塗料を塗ります。

ブレーキはオーバーホールです。

 

燃料ポンプ&タンクも交換です。

20年間放置のガソリン。

処理に困ります。どうしよう!

エンジンもしっかり開けます。

気になる跡が・・・。

燃焼室に傷が・・・。 昔サーキットで酷使した代償でしょうか?

オーナー様に報告し、相談した結果そのままで組むことに。

オイルパンも清掃。

プラグもチェック!

タイミングベルト関係もチェック&交換!

 

組みあがったエンジンをサブフレームを合体!

 

もちろん、クラッチも

オーバーホールです。

黄色かったヘッドライトも

リフォーマー!

いよいよ、車両に搭載します。

あ! ラジエターも新品!

エンジン搭載後、燃料ラインを洗浄。

長かったですが、復活です。

感無量です。

 

おわり。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*

CAPTCHA


この記事を書いた人

代表取締役・整備士・検査員
中尾 幸太郎
Kotarou Nakao
Message

お客様の笑顔のためにがんばります!

その他の記事

タイミング・・・

30年ぶりに・・・

明けましておめでとうございます。

今年もあと2ヶ月・・・

最近の記事

タイミング・・・

30年ぶりに・・・

明けましておめでとうございます。

今年もあと2ヶ月・・・

たまには、こんなお仕事も・・・

メルセデス 修理!

準備!

趣味・・・

最近のお仕事・・・

再開・・・

新年明けましておめでとうございます。

2018年も無事に終了しました!

ページトップへ